投稿者「環境文化研究所」のアーカイブ

2005年8月30日掲載

いまだて遊作塾 『田舎の暮らし再発見』参加者募集!

~いまだて遊作塾からお知らせ~
●第4回いまだて遊作塾 『田舎の暮らし再発見』親子の参加大歓迎!!!
 サブタイトル『ハサ場立てと稲刈り体験』

福井県今立町 ~いまだて遊作塾 田舎の暮らし再発見~
日時:9月17日(土)13:30~18日(日)16:00
集合場所:福井県今立郡今立町南坂下22-24 古民家CASAL(0778-42-3611)
白山神社前
詳しくはこちら
内容:ハサ場立てと無農薬栽培で育てたコシヒカリの稲刈り。空いた時間には、谷を流れる月尾川の源流をたどるツアーも開催。日々の喧騒を忘れて、田舎暮らしを満喫しましょう。
申し込み期限:9月15日(木)
人数制限:20名(先着順)
電話問い合わせ先:今立・古民家・匠・ロングステイプロジェクト(電話:0778-43-0717/メールアドレス:info@yousaku.jp)
ページURI:http://www.imadate-kominka-takumi.com
備考:参加料8千円(体験講座費、食事込み、お米5kgのお土産付き。宿泊費(実費3,500円)別途)宿泊を希望される方は、農家民宿をご用意いたします。
準備するもの:長靴、服が濡れた時の着替え。雨天の場合は内容を一部変更します。
電車で来る方は13時までにお越しください。JR武生駅から送迎します。
●JR新幹線ひかり367号 名古屋11:24~米原11:51
●JR特急しらさぎ53号 米原11:58~武生12:46
11:24名古屋出発-12:46武生到着(1時間22分)
運賃:片道 5,960円 (乗車券2,940円 特別料金3,020円)乗換え:1回
●JR特急雷鳥17号 大阪11:12~武生12:55
11:12大阪出発-12:55武生到着(1時間43分)
運賃:片道 5,550円 (乗車券2,940円 特別料金2,610円)乗換え:なし
●JR特急サンダーバード24号(58分)
11:55金沢出発-12:53武生到着
運賃:片道 3,280円 (乗車券1,620円 特別料金1,660円)乗換え:なし
詳しくは『遊作塾』ホームページ
 http://www.yousaku.jp/

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)
2005年8月30日掲載

全国一斉 ネイチャーゲーム大会!

第14回全国一斉 自然とふれあうネイチャーゲーム大会

参加者大募集!

今年のテーマは『先人の知恵』です。どんな発見があるかな!?
9月上旬から11月中旬まで、43都道府県の172会場(予定)にて行ないます。
この大会は、全国各地に住む市民が、身近な公園や緑地あるいは森林で、
全国で一斉にネイチャーゲームを通して自然とのふれあいの場を持つことを目的にしています。
ご家族で、お友達と、どうぞお誘い合わせの上ご参加ください。
大勢のご参加をお待ちしております。

◇◆こんなことをするよ!◆◇

みんなの体にある「五感」を使って色々な体験ゲームをします。
目で探したり、耳で聞いたり、においをかいだり、手で触ったり、舌で味わったり?
秋の一日をみんなで思いっきり楽しみましょう!わーい(嬉しい顔)

■福井会場のご案内
開催会場:  勝山市長尾山総合公園(恐竜博物館横)
開催日:   平成17年10月2日(日)
開催時間:  AM9:30~12:00
参加対象:  誰でもOK!(ただし、小学生以下の子どもは保護者同伴)
参加費:   100円(大人・子供)
申込方法:  参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を申込先へご連絡ください。
申込締切:  平成17年9月30日(金)
電話申込先:  ふくい緑ネイチャーゲームの会 事務局(朝日正之)
        TEL.(0776)36-0369(19~22時)
        FAX.(0776)35-0415
        e-mail:asasun@nifty.com

※お知らせいただきます個人情報は、本企画の運営のために利用させていただき、その他の目的には使用しません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:社団法人日本ネイチャーゲーム協会
   〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-20ルックハイツ新宿2F
   TEL03-5291-5630 FAX03-5291-5633
   http://www.naturegame.or.jp
後援:文部科学省、環境省、国土交通省、林野庁、財団法人公園緑地管理財団、
   財団法人農村環境整備センター、財団法人日本レクリエーション協会、
   社団法人日本環境教育フォーラム、NPO法人自然体験活動推進協議会
   「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議
協賛:株式会社善文社、NPO法人日本パソコンインストラクター養成協会
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)
2005年8月9日掲載

わくわくリバー・カヤック体験コース

わくわくリバーでみんな大満足のカヤック体験!
2005年8月6日(土)わくわくリバー・カヤック体験コースが、アカタン砂防フィールド・ミュージアム(リトリートたくら近く)で開催されました。開催当日は、親子合わせて30名ほどが南越前町内・外から集まり、たくさんの緑と夏の陽射しの中でアカタンの自然を満喫しました。
今回のカヤック体験の講師は、森の熊さんこと西村誠先生で、カヤック初体験の参加者たちには”大丈夫!安心しなさい。私に任せなさい”という心強い先生のことばがかけられ、またニコニコの笑顔で振る舞いながら和やかなスタートなりました。
image3そして一転、次にビデオ上映でみんなが見たものは激流を突き進む1艇のカヤック!子供たちの目にはどのように映ったことでしょう。コワイっと思った子もいたかも。でも、道具の説明やカヤックの漕ぎ方などやさしく、丁寧に教えて頂きました。

IMGP0151-2次に待ちに待った川での体験。川に入る前には、しっかりと準備運動をして、注意事項にも耳を傾けました。短い間ながらも”自分のことは自分でやる”、”自分の安全は自分で守る”などといった基本姿勢も教わりました。
IMGP0129-2

カヤックに乗り込んだ子供たちは、最初は恐る恐るゆっくり進んでいましたが、次第に緊張がほぐれ、時間を忘れるぐらい夢中に川での体験を楽しみました。

最後に西村先生と、フィールド整備やバックアップにご協力いただいた「アカタン川人クラブ」、「田倉川と暮らしの会」、「南条エコリバークラブ」、「環境文化研究所」の皆さんと挨拶を交わし講座を終了しました。

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: 活動レポート | Comments (0) | トラックバック (0)
2005年8月3日掲載

まちづくりセミナー2005 ~景観形成とまちづくり~

まちづくりセミナー2005 ~景観形成とまちづくり~
昨年、景観法が施行され、景観への関心が一層高まってきている中で、住民、NPOなどが中心となって、地域の景観資源を活かしたまちづくりの取り組みがなされ、地域固有の魅力や地域社会の活力を生み出している事例が各地で見受けられるようになってきています。 今回、景観について、さらには景観を生かした地域づくり・まちづくり、そのための景観整備についての講演をいただくセミナーを下記のとおり開催しますので、奮ってご参加ください。
◇◆講 演
●「まちづくりのための景観と景観整備のポイント」
堀 繁[東京大学アジア生物資源環境研究センター教授]
◇◆日 時 : 平成17年8月9日(火)午後2時30分~午後4時30分
◇◆会 場 : 福井県国際交流会館 多目的ホール
          〒910-0004 福井市宝永3丁目1番1号 TEL 0776-28-8800
◇◆入 場 料 : 無料(多数のご参加をお待ちしております。)
◇◆問合せ先 : 福井県土木部都市計画課 都市企画・環境グループ 杉原・船谷
           〒910-8580 福井市大手3 丁目17-1 TEL 0776-20-0497 FAX 0776-20-0647
◇◆申込み先 : ((財)福井県建設技術公社 業務課 山木・藤田
           〒910-0005 福井市大手2 丁目9-10 電気ビル内 TEL 0776–20-0395 FAX 0776-21-3934
主催/福井県・(財)福井県建設技術公社・福井県都市計画協会

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)
2005年7月26日掲載

川ガキの川流れ・魚採り 体験コース

川ガキの川流れ・魚採り 体験コース!
夏本番! 今年は水辺の体験活動を実施しました。
日時:平成17年7月23日(土) 13:30~15:30
会場:アカタン砂防・フィールドミュージアム(南越前町古木 田倉川)
小1~小6とご父兄を合わせて30名ほどの参加者がありました。
当日は、曇り空で少し肌寒い気候でしたが、大人も子どももとても楽しそうに活動していました。
050723_P001はじめに田中けんじさんからアイスブレークとしてプロジェクトWETのアクティビティ「青い惑星」を行いました。地球儀のビーチボールを使ってトスをして自己紹介をしながら地球上の水と陸の割合を調べました。
050723_P002気持ちも解れたところで、面谷啓一さん(アカタン川人クラブ)の投網の実演を見学してから、いよいよ川に入りタモを片手に生き物を探しました。生き物の棲みかを内緒にしましたが、全員が川岸の草の下あたりを探り出し、あっという間に魚の稚魚やトンボのヤゴなどを捕まえてました。スゴイ!
050723_P003用意した水槽には生き物が一杯になり、伊藤武男さん(田倉川と暮らしの会)から、捕まえた生き物の話をしていただき、熱心に耳を傾けていました。なんと、伊藤名人はアユをタモで2匹も捕まえてました!
捕まえた生き物を川に戻して、次はいよいよ川流れ。
050723_P004PFD(川のライフジャケット)とヘルメットを着用して川の上流へ向かい、緊張しながら初めての川流れ。田中けんじさん(RACリーダー)から川の流れ方を教わりながら、足を下流に向けて浮かせながら流れました。ぐるぐる回転したり、鬱むせになっり、エディー(流れが逆流するところ)に入って流れなかったり。ちょっと寒かったけど、何度も挑戦していました。実は、お母さん方もかなりはまって、何度も流れてました。 川遊びに年齢は関係ないものですね。
最後にスローロープを使って、溺れている人を救助する訓練も行って、何とか救助できました(狙いを定めてロープを投げるのって、結構むずかしかった…)。

川で遊ぶ子どもたちを「川ガキ」と呼んでいますが、今回は大人も一緒になってすっかり「川ガキ」になってました。川は自然豊かな絶好のフィールド。水の大切さと危険を知り、みんなで遊ぶのはとっても楽しいですね。

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: 活動レポート | タグ: | Comments (0) | トラックバック (0)