活動レポート

2004年7月4日掲載

『川と人とのいい関係-サクラマスの駅伝-in日野川2004フォーラム』 

『川と人とのいい関係-サクラマスの駅伝-
in日野川2004フォーラム』 の開催
■ 2004年7月4日 13:30~15:30 武生商工会議所 
主催:日野川流域交流会、川に学ぶ活動全国大会in日野川流域実行委員会
後援:武生商工会議所建設業部会、福井県、国土交通省近畿地方整備局
■ プログラム
13:30 開 会
     日野川流域交流会推進委員長/田中保士
13:35 「サクラマスの駅伝」活動報告
      日野川流域交流会推進委員会事務局/品川 勉
13:50 川の駅活動報告と意見交換
 ①「住民と産学官でのユスリカ退治奮闘記」
      御清水川を愛する会 代表/前田照美
 ②「鞍谷川の現状と課題を考える」
    鞍谷川ワークショップ 代表/木津勇二
 ③「現状の河川環境の中で生き物と共生する方法」
    河和田自然に親しむ会 代表/谷口真栄
オープニングVTR 全国大会へのプロムナード
15:00 みんなで盛り上がろう!
全国大会「川人の共感」のおもてなし
 ① 全国大会の意気込み
本大会開催まで、もう間もなくです。
ここで、本大会の実行委員長の廣部より熱いメッセージをお届けします!
実行委員長/廣部英一
 ② ファシリテーターのビデオ映像紹介
大会を盛り上げる4名のファシリテーターをご紹介いたします。今回のファシリテーターは、みなさんの分科会の活動のより良い進行と理解を深めるためのサポートの役割をお願いしています。なお、このファシリテーターの方々は、2日目のパネルディスカッションにおいてパネラーにもなっていただく予定です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★高津琴博氏(たかつ・ことひろ) (福井県大野市)
「NPO法人田んぼの学校」越前大野学校長 
   ※当日出席し紹介した。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★北川健司氏(きたがわ・けんじ)(岐阜県岐阜市)  「NPO法人広域防災水難救助捜索支援機構」副理事長
「川に学ぶ」体験活動全国大会が、私の住む岐阜のおとなり、福井県で開催される事を喜んでいます。
会場で知り合いになって、是非岐阜にも遊びに来ていただきたいとおもっています。
(岐阜のいいところ紹介しますよ)
日野川には多くの活動団体が集い、活発な活動がされています。地元のみなさんとの交流や情報交換を楽しみにしています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★千葉よう子氏(ちば・ようこ)(北海道帯広市)
「帯広NPO28サポートセンター」理事長
「子供にとって川は生きた教材。自然環境を知ることはその土地の文化・生活を知ることになる。川の専門家が増えれば、必ず教育にもプラスになる」と訴える。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★平野憲司氏(ひらの・けんじ)(大分県南海部郡)
「NPO法人広域防災水難救助捜索支援機構」
私たちは、川での事故防止の啓蒙活動や災害時や事故の捜索活動を行なう、NPOとして活動しています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■全体プログラムへのご案内
実行委員会企画・運営部/田中謙次、上木正行
 ③ A分科会へのご案内/渡邊光一
 ④ B分科会へのご案内/伊藤喜右ェ門
 ⑤ C分科会へのご案内/石川君代
 ⑥ D分科会へのご案内/谷口義幸
 ⑦ 予算の審議 廣部実行委員長
 ⑧ 決起「がんばるぞ!エール三唱」
「川の駅」のみなさん!たのしく、
真心を込めて全国の「川人」と
体験を通して共感し心に
残るおもてなしをいたしましょう!
8月21日22日の大会本番で
お会いしましょう!
15:30 閉 会  
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
□ フォーラム・テーマ 
  『川の駅のおもてなし「川人の共感」』
全国の私たちと同じ理想で活動している「川人(かわど)」たちが日野川流域にやってくる。「川の駅」が、日頃主体的に取り組んでいる「川に学ぶ体験活動」に参加し、共に体験する。この友好的交流体験から、課題を掘り起こすとともに共有化をはかり、真に「川に学ぶ社会」の実現をめざす方向性を見つけだしたい。
□推進委員会主催要旨
川と人とのいい関係「サクラマスの駅伝」 フォーラム in 日野川も早4回目を迎え、地道な活動成果が確実に表れている。これは、川の駅活動団体の方々、専門家の皆様、そして行政のパートナーシップのいい関係が緩やかに実ってきた成果だと信じている。昨年度の3活動の成果を報告する。
1.新しい川の駅が今立町鞍谷川で誕生した。
2.日野川河道内の樹林を伐採するための住民と行政と自然保護団体との合意形成に役立つ活動行った。
3.サクラマスやアユが遡上できる2カ所目の魚道の改修工事が行われた。
そして今年度に入り3活動成果を報告する。
1.文部科学省と国土交通省及び環境省の「子どもの水辺推進会議」プロジェクト「子どもの水辺サポートセンター」に、3つの 「子どもの水辺」 を登録しました。
①今庄町田倉川に「アカタン川人クラブ」
②南条町日野川に「南条エコリバークラブ」
③武生市浅水川に「トミヨの棲む治左川清流」
です。
それぞれの水辺には、教育委員会と河川管理行政そして市民団体が構成員となって、水辺に子どもたちの賑わいを実践していくこととなった。
2.川の駅「田倉川と暮らしの会」が活動している「アカタン砂防フィールドミュージアム」の歴史的砂防施設9基が登録有形文化財に登録された。
3.福井県で初めての「川の初級指導者養成講座(第1期)」を開催した。県外からも含めて28名の川に学ぶリーダーが誕生した。
以上のような活動が全国の川人に伝わって、いよいよ、川に学ぶ活動全国大会開催へと向かことになった。
「サクラマスの駅伝」は勢いついてきた感がある。私たちはさらに流域間の活動交流を深め、全国の川人たちとも連携しながら、体験や知識を蓄積していきたい。そして真に「川に学ぶ社会の構築」を目指していこう、と呼びかけた。

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: 活動レポート タグ: パーマリンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Blue Captcha Image
Refresh

*