投稿者「環境文化研究所」のアーカイブ

2015年1月31日掲載

ミズベリング・越前若狭会議(2)

「ミズベリング・越前若狭会議」

水辺の新しい活用を創造する「ミズベリングプロジェクト」が始まってます!
福井県には日野川・足羽川・九頭竜川・北川など美しい水辺が空間があります。
福井の水辺がもっているポテンシャルに「気づき」その活用のきっかけとなる熱い会議を開催します。
是非、お越しください!

写真 2015-01-31 午後1 11 17

☆「川ろうぜ!ミズベリング・越前若狭会議」
日時:2015年3月12日(木)16:00-17:30
会場:福井県国際交流会館
地下1階多目的ホール 16時~
講演1 ミズベリング・プロジェクト プロデューサー    山名清隆氏
講演2 国土交通省水管理・国土保全局河川環境保全調整官  藤井政人氏
事例紹介 環境文化研究所 日野川流域交流会    田中謙次氏
≪トークセッション≫
「越前若狭発!川活ノウハウ術」 コーディネーター/奥村充司氏(福井高専)

参加費無料 定員100名(お申込み順)

 

☆「ミズベ・ミーティング」
日時:2015年3月12日(木)17:30-19:00(予定)
会場:福井県国際交流会館
地下1階多目的ホール

参加費2,000円(当日集金いたします。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ先
≪日野川流域交流会 事務局≫
環境文化研究所内 越前市国高2丁目324番地7
電話0778-25-6051 FAX0778-21-3327
メール:hinogawa@geology.co.jo
担当:田中・福嶋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)
2015年1月16日掲載

川ろうぜ!ミズベリング・越前若狭会議

日本の水辺の新しい活用の可能性を創造していく「ミズベリング・プロジェクト」が全国的に広まってる中、福井県内では日野川、足羽川、九頭竜川、北川など美しい水辺空間を活かして何かをしてみたい、という関心が高まっています。福井の水辺が持っているポテンシャルに〝気づき”、その活用のあり方を考える〝きっかけ”となる会議を開催します。

日時:2015年3月12日(木)16:00-17:30
会場:福井県国際交流会館
地下1階多目的ホール 16時~
 http://www.f-i-a.or.jp/ja/plaza/

講演1 ミズベリング・プロジェクト プロデューサー    山名清隆氏
講演2 国土交通省水管理・国土保全局河川環境保全調整官  藤井政人氏
事例紹介 環境文化研究所 日野川流域交流会    田中謙次氏
≪トークセッション≫
「越前若狭発!川活ノウハウ術」 コーディネーター/奥村充司氏(福井高専)

参加費無料 定員100名(お申込み順)

 もっと‟川りたい”あなた!
ミズベにワクワクする方ならどなたでも参加OK!
☆特別交流会☆
ミズベ・ミーティング開催! 17:30~19:00(予定)
参加費2,000円 同会場にて開催

主催 リバビズ大学 in 日野川流域交流会
協力 福井商工会議所 福井経済同友会 福井県 福井市 鯖江市 越前市 南越前町 国交省福井河川国道事務所

駐車スペースが少ないです。
公共交通機関の車窓から川をゆったりと眺めながらお越しください。

※お申込みはEmailかFAXでお願いします※
お名前・ご所属・ご連絡(電話、メール)
ご参加(ミズベリング・越前若狭会議、ミズベミーティング:有料)を下記のお申し込み先までお送りください。

お申込み先 hinogawa@geology.co.jp   FAX  0778-21-3327
《日野川流域交流会 事務局》 環境文化研究所内 越前市国高二丁目324番地7
担当:田中・福嶋 TEL.0778-25-6051

 

ミズベリング会議チラシ20150115

 

 

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)
2014年12月10日掲載

田倉川の誘惑 水源集落と都市住民のいい関係 開催しました

先日(12月7日)、南越前町古木のリトリートたくらを会場に田倉川の誘惑フォーラム「水源集落と都市住民のいい関係」を開催しました。
DPP_6570

 

DPP_6577

今年最初の寒波で開催の数日前から積雪があるなか地元の方に多くご参加いただきました。
南越前町古木にはアカタン砂防えん堤郡とコウクラ砂防えん堤郡の2つの歴史的砂防施設があります。
それぞれ、アカタン砂防えん堤郡を「田倉川と暮らしの会」、コウクラ砂防えん堤郡を「高倉谷砂防えん堤の会」が管理保全しています。

この2つの団体は、都市住民と連携して、歴史的砂防施設ときれいな川を活かした住民活動を続けています。今後、さらに魅力ある水源集落の資源活用と、都市住民とのいい関係の交流アイデアを、フォーラムで見つけていくために開催しました。
_MG_3207

開会にあたり「田倉川と暮らしの会」伊藤喜右エ門会長にご挨拶をいただきました。

 

P1030103

まず、最初に日野川流域交流会と環境文化研究所の活動報告を行いました。
現在、瀬戸地区から古木地区を流れる田倉川周辺を中心に活動を行っている「水源集落でリバースカウト体験」「森林山村環境教育活動」の2つの活動を報告しました。
どちらも、水源集落へ都市住民が訪れ持続可能な交流を通して川のメカニズムや、森林の多面的な機能や水源集落の生活を理解した人たちが何度も訪れ、都市生活とのつながりを意識する人が増えることが大切となります。

フォーラムのメインである話題提供では
NPO法人土砂災害防止広報センター覚幸信江(かくこうのぶえ)氏をお招きし
土砂災害につて様々な視点からお話していただきました。
_MG_3321
・土砂災害について
・最近の砂防遺産にかかわる話題
・全国の歴史的砂防遺産
・遺産と活用 など
「最近の砂防遺産にかかわる話題」では新潟県魚沼の鎌倉川沢の深くお話されました。
鎌倉沢川の砂防計画では平成23年7月末に起きた新潟・福島豪雨によって、破損した石積みえん堤の復旧工事のお話いただきました。
_MG_3328
復旧工事はとても大変な作業で石材集め、足りない場合は似た石を探し搬入し、一つ一つ手作業で成形したそうです。覚幸先生には画像や映像を用いて、わかりやすくお話していただきました。

 

_MG_3336
参加していただいたみなさんとざっくばらんに意見交換を行いました。
意見交換では
・地域の土砂災害・伝承に係ること
・歴史遺産への思い、評価
・現状
・課題
・取り組み
など、多くの意見がでました。
なかでも、「人材不足」の問題は大きく、意見の中心になりました。
現状を改善するためには「人」が欠かせないが、後を継いでくれる「人材」がない。
これは砂防を管理する地域だけでなく、多くの地域で起こっている問題です。
P1030126
意見交換はわずかな時間でしたが「問題」や「思い」をお話していただくことができました。今は解決することはできませんが、皆さんからの意見は今後さらに魅力ある水源集落の資源活用と、都市住民とのいい関係を築くために必要な要綱となりました。
最後に「高倉谷砂防えん堤の会」伊藤武男会長に閉会のご挨拶をいただき、和やかな雰囲気で進んだフォーラムを終了しました。
P1030129

 

_MG_3334

 

覚幸先生の所属する NPO法人土砂災害防止広報センターのHPには
フォーラム当日の午前中にアカタン見学の模様がページ内にある「砂防フィールドコミュニティ」に掲載されています。是非、ごらんください!
http://www.sabopc.or.jp/

 

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: 活動レポート | Comments (0) | トラックバック (0)
2014年11月18日掲載

田倉川の誘惑 水源集落と都市住民のいい関係

「田倉川と暮らしの会」と「高倉谷砂防えん堤の会」は、都市住民と連携して、歴史的砂防施設ときれいな川を活かした住民活動を続けています。さらに魅力ある水源集落の資源活用と、都市住民とのいい関係の交流アイデアを、フォーラムで見つけていきたいと思います。

●開催日 12月7日(日)

●会場
アカタン砂防エコミュージアム(リトリートたくら) http://yahoo.jp/a_rUVU

●見学会
9:00‐12:00 アカタン・コウクラ砂防見学
※こちらは事前のお申し込みが必要となります。ご注意ください。

●フォーラム 13:30‐16:30
①活動報告
「水源集落でリバースカウト体験」(田倉川):日野川流域交流会
「森林山村環境教育活動」(瀬戸・高倉谷川):環境文化研究所

②話題提供
講師 覚幸信江氏
NPO法人土砂災害防止広報センター
全国治水砂防協会主催2015年中山間地シンポジウム「砂防遺産を活かした地方創生(仮)」開催事務局
「全国の砂防遺産を活かした活動団体情報」
「2015中山間地シンポジウム開催のねらい」
全国各地で活動している砂防仲間の情 報を紹介 します。
またアカタンで開催が決まったシンポジウム計画について説明します。
③ 意見交換  自由に話し合います。

●主催 日野川流域交流会
共催 田倉川と暮らしの会・高倉谷砂防えん堤の会
砂防に学ぶ体験活動指導者の会
アカタン砂防歴史遺産活用促進協議会
(公社)日本河川協会の助成を受けています。
●申 込 先
日野川流域交流会 越前市国高2-324-7
環境文化研究所内 (参加費無料)    hinogawa@geology.co.jp
Tel 0778-25-6051 Fax0778-21-3327

 

田倉川の誘惑

 

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)
2014年8月1日掲載

きれいな川で偵察体験!

五感を使って、川の仕組みや生きものを偵察。
水源集落のむら人は、とっても物知り。
この夏、親子で川ガキ・川ガールになろう!

開催日:平成26年8月6日(水)・18日(月)
(1回だけでもOKですし、2回続けて参加もOKです)
場 所:福井県南越前町瀬戸
白山神社境内9:00集合 15:00解散予定
参加費:¥1,000円
(保険、レンタル料(ヘルメット・ライフジャケット)を含む。
定 員:10名
対 象:小学生以上の親子(未就学児の場合はご相談ください)
服 装:化繊の半そでシャツ・半ズボン(ラッシュガード可)、水着、
濡れてもよい靴下、濡れてもよい運動靴かウォーターシューズ(クロックス・ビーチサンダル不可)
持ち物:参加費、お弁当、お茶、着替え、タオル、その他各自必要なもの

【申込・問合せ先】日野川流域交流会事務局 担当:福嶋・田中
電話:0778-25-6051  FAX:0778-21-3327
〒915-0082 越前市国高2-324-7 hinogawa@geology.co.jp

主 催:日野川流域交流会「水源集落でリバースカウト」プロジェクト
協 力:環境文化研究所・瀬戸区・コウクラ砂防えん堤の会・古木区・田倉川と暮らしの会・写真Makita
この事業は、公益社団法人日本河川協会「きれいな川と暮らそう基金」から助成を受けて活動しています。

※詳細は下のチラシをご覧ください。
きれいな川で偵察体験チラシ

Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`yahoo` not found]

カテゴリー: イベント情報 | Comments (0) | トラックバック (0)